キャリア

この人事異動は出世?左遷?人事部経験銀行員が異動の見極め方を大解説

銀行では毎月実施される人事異動。実際に異動先が言い渡されたものの、それが出世なのか左遷なのかわからないこともあると思います。自分自身の異動であれば、出世かどうかに関わらず、希望通りの異動かどうかでその異動の良し悪しを判断することができます。...
転職

30代銀行員向け、初めての転職の手引き。手順を明確化し成功率を上げる

30代になり転職を検討し始めているメガバンク銀行員の方は多くいると思います。今回は、初めての転職マニュアルということで、まずやるべきこと、進め方についてご紹介させていただきます。
関連分野

銀行員が証明する銀行あるある。銀行の常識は世間の非常識!

銀行の常識は世間の非常識。銀行員なら一度は聞いたことがある言葉かもしれません。銀行内にいると、それが普通に感じ感覚がわからなくなってきてしまいますが、銀行では常識とされていることが世間では非常識であると言うことは往々にしてあります。今回は、...
おすすめ本

中東赴任者がまず読むべきおすすめ本ベスト5|中東情勢をシンプルに理解する中 

近年のドバイやサウジアラビア、カタールをはじめ日本人の赴任者も増えている中東諸国。中東情勢は大変複雑であり、各国の状況を理解することが重要となります。中東情勢の理解を助けるおすすめ本をご紹介いたします。
おすすめ本

出世する銀行員が必ず読んでいるファイナンスの必読書ベスト5|おすすめ本

ファイナンスの知識を身につけるための必読書ベスト5をご紹介します。どれもおすすめの本なので是非参考にしてみてください。銀行員の方、銀行員以外の方にもおすすめです。
キャリア

人事担当者が解説する銀行の志望動機。志望理由の本音と建前

銀行への就職や転職を検討している方も多くいると思いますが、志望動機が固まらず悩んでいるのではないでしょうか。特に就職活動中の学生は、社会人経験もないため、他社や他業界との違いをなかなか見つけられずにいるのではないかと思います。銀行は、経済を...
関連分野

着実に資産を増やす銀行員の投資術。資産運用の3つの鉄則を大紹介!

銀行員が徹底している投資の基本を大紹介。流行りの投資信託においても、コスト意識、分散投資の徹底、長期運用が重要となってきます。普段、投資の販売している銀行員だからこそわかる、資産運用の鉄則を解説します。
関連分野

銀行員の45歳定年制。リスキリングで主体的にキャリアを切り開く必要性

サントリーHDの新浪社長の発言で話題となった45歳定年制について、銀行員の視点で考察しています。メガバンクを含め銀行は、定年前に銀行でのキャリアを終えることがほとんどであり、その後のキャリアを主体的に歩んでいくためにリスキリングの必要性が高まっています。
キャリア

銀行における出向の新常識。片道切符の島流しの真実

ドラマ半沢直樹でも話題になった銀行員の出向。ドラマでは片道切符と言われ、左遷のようなネガティブな人事異動として扱われていました。しかし近年は、銀行における出向の捉え方も変わってきており、必ずしもネガティブな人事異動ではなく、ポジティブな出向...
キャリア

人事採用経験者の私が教える!銀行で内定を勝ち取るエントリーシートの書き方

内定を勝ち取るエントリーシートの書き方について、人事採用経験を踏まえ解説しています。自己分析、企業分析、志望動機を一つに結びつける方法も含め、エントリーシートの例も紹介しています。是非ご参考にしてください。