|アフィリエイト広告を利用しています。

人事担当者が解説する銀行の志望動機。志望理由の本音と建前

銀行の志望理由 キャリア

銀行への就職や転職を検討している方も多くいると思いますが、志望動機が固まらず悩んでいるのではないでしょうか。

特に就職活動中の学生は、社会人経験もないため、他社や他業界との違いをなかなか見つけられずにいるのではないかと思います。

銀行は、経済を支える重要な機能を有しており、働く社員の業務内容も多岐にわたるため、色々な志望理由が考えられます。

今回は、銀行業界全体の志望動機とメガバンク固有の志望動機について、銀行員として働いてきた経験も踏まえ、解説させていただきます。

【少しの努力でキャリアを好転させる鍵は…。】まずは無料カウンセリングでご確認ください|マジキャリ公式サイト

1. 銀行業界の志望動機

(1) 自己成長できる

銀行の志望動機の一つとして、「自分自身が成長できる環境である」ということが挙げられます。

“お金”という形のない商品を扱っていることもあり、ミスが許されないという緊張感があります。また、他社と差別化できる決定的な“商品”がないこともあり、担当者個人の人間力で勝負できることも自己成長につながります。

かたちがないお金という商品を売る営業であるため、自分自身の力が営業成績を左右する度合いが多く、自己成長に繋がることを、1番の志望理由としているケースが多く見られます。

また、業務が多岐にわたることから、文章を書くスキル、口頭で報告するスキル、業績や状況をヒアリングするスキル、資料を読み込むスキル等、幅広いスキルが身につくことも魅力として挙げられます。

(2) 経済の発展に貢献する仕事ができる

お金は経済の血液と言われ、銀行は経済に血液を送り込む“心臓”に例えられることがあります。お金を扱う銀行の業務は、経済にとって不可欠なものであり、日本の経済、更には世界の経済の発展に貢献することができます。

世界経済を支える金融のダイナミックさは、銀行の魅力であり、志望動機としても銀行ならではの理由になるのではないかと思います。

2. メガバンクの志望動機

(1) 豊富なキャリアプラン

幅広いキャリアプランを描いけいけることはメガバンクならではの魅力と言え、志望動機の一つとなると思います。銀行内にも、中で働いている銀行員も知らないくらい多くの部署があり、本人の希望によりキャリアを築いていくことができます。

支店も含め、営業に従事している社員が多いため、例えば中小企業の担当から大企業の担当等、営業でのキャリアのイメージしている方が多いと思いますが、その他にもマーケット関連の業務や、M&Aやストラクチャードファイナンスなど専門分野でのキャリアも多くあります。

また近年は、メガバンク内の銀行・信託・証券が連携しており、銀行に入社した場合も、銀行内でのキャリアのみならず、信託・証券でのキャリアを目指すこともできます。

就職活動の時点では、会社について知ることにも限界があるので、入社後のキャリアの選択肢が多いと言うことは、自分自身にとってもプラスであり、志望動機としても伝えることができます。

(2) 幅広い業界を見れる

銀行の取引先は、あらゆる業種にまたがっているため、幅広い業種と関われることも志望動機の一つとして挙げられます。

特にメガバンクは、取引のある企業数が多いため、取引がない業界はないと言え、幅広い業界に関わりたい場合、または特定の業界に携わりたい場合も志望理由となるのではないかと思います。

(3) 海外勤務希望

海外勤務希望もメガバンクならではの志望動機と言えるのではないでしょうか。もちろんメガバンク以外の銀行でも海外勤務のチャンスは広がっていますが、海外希望を志望動機とする場合、メガバンクを志望するのが自然なのでないかと思います。

いずれのメガバンクも、全世界に拠点を有しており、若いうちから海外赴任のチャンスがあります。メガバンクによって、多少は海外のどの地域に強いか、どの国に拠点を有しているかが異なってくるので、各メガバンクごとの特徴を事前に理解しておくと、メガバンクごとの違いを説明する上でも役に立つのではないかと思います。

3. 他業界との比較

(1) メーカーとの比較

営業という観点でメーカーとの違いは、メーカーはものという形のあるものを売るのに対して、銀行はお金という形のないものを売ることにあります。

もちろん銀行によって、金利や提案内容に違いはあるものの、基本的にお客さまに対して提供することは、お金でありどこの銀行でもお金に色はありません。

一方、メーカーであると、自社製品を売ることになるため、製品の良し悪しが売れるか売れないかに直結することになります。

銀行の営業の面白い部分は、他行と基本的には同じ“商品”を売るため、売れるか売れないかは営業担当者の実力次第となります。

(2) コンサルとの比較

近年、銀行も預金と融資の利鞘で稼ぐ従来のビジネスモデルが成り立たなくなってきていることもあり、取引先企業の問題を解決する、コンサルティング型営業に力を入れています。

銀行のコンサルティング型営業は、コンサル企業の業務と似ている部分もあり、取引先の課題を見つけ、提案を行い、解決していくことにあります。

銀行とコンサルの違いとして、リスクを取るかどうかではないかと思います。コンサル企業の場合、取引先にサービスを提供する場合は、契約のうえ、課題の特定、解決方法の提案を実施することになり、コンサル企業の資本を使うようなリスクは取りません。

一方、銀行の場合は、コンサルティング営業のゴールは、金融取引の拡大であるため、最終的に融資などを実施することで実際にリスクととることになります。

(3) 総合商社との比較

総合商社との比較では、海外志望並びに幅広い業界を見れるという部分では重なる部分があるかと思います。

また、幅広い業種を見れると言うのも、銀行と商社に共通する志望動機ではないかと思います。ただ、両業界ともに幅広い業種の企業と取引があるのは事実ですが、実際に社員個人個人の業務内容で考えた場合には大きな違いがあります。

銀行の場合、担当する取引先により関わる業種が異なってきます。支店における中堅中小企業の営業担当者の場合、取引先の業種もバラバラであり、幅広い業種に関わることができます。一方、大企業の営業担当の場合に、数社もしくは1社の企業を担当することになり、業種としては限定されます。

商社の場合も、社員の業務範囲で考えた場合は、銀行の大企業の営業担当者と同じような感じになるのではないでしょうか。

「ラーメンからロケットまで」と言われるように、総合商社の取り扱っている商材は、本当に多岐に渡ります。一方、社員一人一人が担当する業種は、入社から定年までずっと同じ業種を扱うこともあり、決してラーメンからロケットというわけにはいきません。

銀行も商社も会社としては、幅広い業種を扱いますが、社員個人個人として、担当する業種の数は異なってくるので、その部分をうまく差別化できるといいかと思います。

【少しの努力でキャリアを好転させる鍵は…。】まずは無料カウンセリングでご確認ください|マジキャリ公式サイト

まとめ

今回は、銀行の志望動機をテーマに書かせていただきました。

自己成長ができる、経済を支える仕事ができる、といった、銀行業界に共通する志望動機から、豊富なキャリアプラン、幅広い業種と関われる仕事、海外勤務、といったメガバンクならではの志望動機まで、銀行を志望する理由はさまざまではないかと思います。

志望理由は一人一人異なってくると思いますが、記載させていただいた内容を参考に、銀行ならではの魅力を感じていただくともに、銀行ならではの志望理由を見つけていただけたら嬉しい限りです。

少しでも明確な志望動機を固める上での参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました